バルト三国とウクライナ、ベラルーシ、モルドバ、沿ドニエストル共和国、ルーマニアへ
旅の日程(2017年6/22から7/12)
募集受付は2017年04月15日00:00より開始
全2カ国バックパッカー的に世界を旅します。最短3日から参加可能。
バックパッカー歴20年の引率者と世界をリュックひとつで旅に出よう。
定員常時7名。2017年04/15より先着順で受付開始。
バルト三国からルーマニアまで8ヶ国縦断。魅惑の東ヨーロッパへ。
バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)とウクライナ、ベラルーシ、モルドバ、沿ドニエストル共和国、ルーマニアの8ヶ国をバックパッカー的に旅をしよう。ウクライナにある緑生い茂る恋のトンネル、ルーマニア地下400mの岩塩坑に作られた喜界?遊園地、他にも見所満載の8ヶ国です。旅の宿は一般家庭にホームステイをしたりキャンプ場などにテント泊をしたりします。
定員最大5名、3日間から滞在可能です。バックパッカー歴20年70カ国以上の旅のスペシャリストと一緒に参加することで旅のノウハウを学ぶチャンス。
【この区間での旅の予算は、こんな感じ】
全て込み(参加費含む):12万円(3日間)〜23万円(21日間)
※航空券により値段は大きく変わります。
※この区間での生活費は最低1日2500円必要です。(朝昼晩の食費、宿代など。)
★印がある日付のみ合流帰国可能です。
6/14-6/21ロシアとフィンランド編はこちら(日程を継続して参加可能です。)
★6/22(木) タリン (エストニア)
タリンではホームステイ体験したい。石畳の美しい路地を歩いて散策。特にカタリーナ通りで素敵な雑貨を探したい。ホームステイ先でカマという伝統的なデザートにカッテージチーズなどを混ぜて現地風に食べたい。あとスルトゥ(豚の煮こごり)も気になるところ。
★6/23(金) タリン (エストニア)
聖オラフ教会の展望塔に登ってタリンの景色を一望したい。タリンで老舗チョコレートカフェで濃厚ガトーショコラを食べたい。エストニア野外博物館に足を運び伝統的な民族舞踊を見たい。
★6/24(土) タリン → リガ (ラトビア)
高速バスに乗って陸路国境越え。お隣ラトビアの首都リガへ。ラトビアでも可能ならホームステイ。聖ペテロ教会の展望台から望むバルト海の真珠と言われるリガの街並み。旧市街は世界遺産。
★6/25(日) リガ → ビルニュス(リトアニア)
ラトビアの首都リガからリトアニアの首都ビルニュスへ国際バス移動。陸路国境越えです。ビルニュスでもホームステイ先を探します。ベラルーシとウクライナ行きの鉄道チケットを確保。
★6/26(月) ビルニュス (リトアニア)
早朝、ベラルーシビザを取得すべくベラルーシ領事館へ。ビザ申請後バスに乗ってトラカイ城をへ行きたい。
★6/27(火) ビルニュス → シャウレイ (リトアニア)
電車に乗ってシャウレイへ。目当ては十字架の丘。無数にある十字架の絶景世界を見たい。シャウレイ泊。
★6/28 (水) シャウレイ → ビルニュス (リトアニア)
ビルニュスに戻りベラルーシビザを受け取りに領事館へ。受領後、ビルニュス旧市街散策。KGB博物館、トリックアートギャラリーにも行きたい。
6/29(木) ビルニュス → ミンスク (ベラルーシ)
早朝、鉄道に乗ってベラルーシへ陸路国境越え。ビザの関係で滞在時間が限られているベラルーシ。ミンスクに到着後、荷物を預けミール城のあるミールへ。夜に隣国ウクライナへ列車移動。陸路国境越え。
★6/30(金) ミンスク → キエフ (ウクライナ)
早朝、国境を越えウクライナへ。ウクライナではホームステイをしたい。チェルノブイリには時間の関係で行かないかもですがキエフにあるチェルノブイリ博物館には行きたい。
7/01(土) キエフ → リヴネ (ウクライナ)
バスに乗ってリヴネへ。目的は、あの恋のトンネルを実際に見ること。どんな世界が待っているか楽しみだ。リヴネ泊。
★7/02(日) リヴネ → キエフ (ウクライナ)
リヴネからキエフに戻る。ホームステイ体験。ホームステイ先で手巻き寿司パーティー&現地家庭料理を食べる。国際文化交流も旅の醍醐味。
7/03(月) キエフ → オデッサ (ウクライナ)
キエフの街を歩いて散策。そして夜、寝台列車で移動。
7/04(火) オデッサ (ウクライナ)
オデッサでは黒海に面していてビーチが有名だけどオペラ鑑賞も楽しみたい。人生で一度もオペラに行ったことがないのですごく楽しみだ。
★7/05(水) オデッサ → キシナウ (モルドバ)
バスで陸路国境越え。ウクライナからモルドバへ。モルドバでもホームステイ先があれば一般家庭に泊まりたい。国際文化交流。
★7/06(木) キシナウ → チラスポリ (沿ドニエストル共和国)
バスに乗って未承認国家沿ドニエストル共和国の首都チラスポリへ。チラスポリを歩いて散策後にキシナウへトンボ帰り。キシナウ泊。
★7/07(金) キシナウ (モルドバ)
キシナウの街を歩いて散策。翌日からの移動やらを考え完全休息日。自由行動。
★7/08(土) キシナウ → ブカレスト (ルーマニア)
夜行バスで移動。ルーマニアへ陸路国境越え。早朝到着後にホームステイ先に向かう。
7/09(日) ブカレスト → トゥルダ (ルーマニア)
ブカレストからバスでトゥルダへ。ここにはサリーナトゥルダという岩塩坑を遊園地にした施設がある。地下400mの遊園地。この謎のテーマパークに潜入したい。
7/10(月) トゥルダ → シギショアラ (ルーマニア)
バスで移動。世界遺産にも登録されているシギショアラ歴史地区へ。あの吸血鬼ドラキュラの舞台でもある。そんな世界遺産の町並みを歩いて散策したい。
7/11(火) シギショアラ → ブカレスト (ルーマニア)
シギショアラからバスで移動。ルーマニアの首都ブカレストへ。東欧旅最後のホームステイ先を探す。できれば最後に僕らは手巻き寿司を作り国際交流をしたい。
★7/12(水) ブカレスト → アテネ (ギリシャ)
ルーマニアを離れ空路でギリシャへ。
細かい旅の日程は参加者で話し合って作って行きます。途中、素敵なキャンプ場があればテント生活もする予定です。
継続してアテネに一緒に飛ぶことも可能です。
最短三日から参加可能。旅企画のお申し込み、ご不明な点などありましたらお問い合わせお願いします。
お問い合わせ
LINE@でお問い合わせ
LINEでも気軽にお問い合わせください。こちらのほうが返信が早いかと思います。旅の参加申し込みもLINEでもOK。