広告

広告

広告

入国しなくても経由地のご馳走が食べれる!!

そうなんです。

わざわざ経由地に入国しなくても、空港ラウンジでその土地の郷土料理が食べれます。

しかも、各空港に何箇所かある空港ラウンジですが時間さえあれば全部に行くことができます。

ラウンジ巡りだけで飛行機乗り遅れそうで、いつもヒヤヒヤしているのは秘密です。

空港ラウンジ勝手にTOP5

世界中のラウンジに行きましたが、僕が印象に残っているラウンジTOP5を紹介します。

 

第5位 ヨハネスブルグ(南アフリカ)

ヨハネスブルグの空港には何種類かラウンジがあるのですがワインの種類の豊富さに、すごく驚きました。

そして大好きなチーズも盛りだくさん。

これだけで旅が完結してしまいそうでした。

 

第4位 香港

香港の空港のラウンジも何種類かありました。

僕が訪れたラウンジには、ゆったりできるソファーがたくさんあったり、ドリンクも豊富でお酒の種類もビールだけではなくバーカウンターもありました。

そして中華料理が贅沢にビュッフェ式で食べ放題。

これが本当に美味しかった。

最後にデザートまで。

うーん、書いてるだけで再訪したくなります。

 

第3位 ドバイ(U.A.E)

ここにも数箇所、入れる空港ラウンジがありました。

時間がなかったのでレストラン併設のラウンジへ。

ここ、シャワールーム完備、マッサージチェアもあり。

もちろん、一人でくつろげるソファーもあり。

アフリカ帰りだった僕が喜んだのは、チーズの種類の多さ。

あと、デザートの種類の多さ。

ドリンクは完全オーダー制で飲み放題。

フードもビュッフェ方式で食べ放題。

美味しかったです。

 

第2位 シンガポール

シンガポールもたくさんの空港ラウンジありました。

僕が訪れたラウンジはラクサなどのシンガポール料理を目の前で作ってくれたり。

そしてターミナル2にあるTGMというレストランでは日本食、または韓国料理を食べることができます。

めっちゃお得ですよね。ラウンジだけでなくレストランも無料。

これだけのためにシンガポール経由でどこかに行きたくなります。笑

シンガポールをお勧めする理由はトランジットだけでなく出国でも入国でも利用できるということ。

到着でも使えるラウンジって意外と少ないので最高ですね。

 

第1位 スワンナプーム・バンコク(タイ)

ジャーン、僕が大好きなラウンジはバンコクにあります。

LCCのドンムアンではない方の空港です。(ドンムアンにもラウンジあり)

たくさん、素敵なラウンジがこの空港にあるのですがコンコースFエリアにあるAir France-KLMスカイラウンジがお勧め。

座りやすいソファーがあったり、マッサージチェアがあったり、タイ料理を含むビュッフェのクオリティも高いです。

僕はバンコクの空港が好きすぎて、わざわざ長時間乗り継ぎの航空券を購入することもあり。笑

 

番外編 関西空港(国内線のみ)

関西空港にはプライオリティーパスを利用して入れるラウンジ二箇所。

どちらも出国する前のターミナルにありますが出国する航空券がないと入れません。

オススメはこちら→ ぼてちゅう

なんと、レストランです。朝の8時ぐらいに行くことがあったのですが、プライオリティーパスを持った人で賑わっていました。

一般客おらず。

みんな、店内で一番高級なステーキを頼んでいた気がする。

さすが早朝すぎてライスは断りましたが美味しかったです。

そして店員さんネパール人だったのでネパール語で話しかけてみました。なぜか親近感。

プライオリティーパス空港ラウンジ保有者は最大3400円分無料で食べ放題ということでした。

そしてもう1つ大韓航空のラウンジも入れます。

KAL business classラウンジ(閉鎖されました)

ぼてちゅうの近くにあるのですが、ユニクロの裏の通路を歩いていくとあります。

ここはいわゆる昔のラウンジといった感じ。

カップラーメンや、おにぎり、コンビニで売っていそうな菓子パンなどが自由に食べれる感じです。

ないより、あるだけで嬉しいですね。

毎度エコノミーなのに、すみませんっと思いながら、めっちゃ食べてます。笑

 

さぁ次は、どうやってVIP空港ラウンジカードを入手したのか?

誰でも入手できるの?メリットは?

コストパフォーマンスはどうなの?旅に使えそうな特典あるの?

LCCなどエアアジアでも使えるか?などなど書いています。

エアアジア、ヴェトジェット、ピーチ、バニラなどLCCでも使える??

よく使う航空会社はLCCのエアアジア。

格安航空会社なので機内食付かないです。

でもプライオリティーパスの空港ラウンジカードは航空会社やクラス関係なく使えるのが魅力。

例え、エアアジアでも空港ラウンジは使えるんです。

例えばエアアジアを使い乗り継ぎでよくクアラルンプールに行くのですが3時間以上待たなくてはいけなかったりしても空港ラウンジがあるから現地通貨に両替せずに美味しいご飯もスィーツもコーヒーもビールも飲み食べ放題。

お腹いっぱいでエアアジアに乗るので有料のご飯を頼む必要もなく快適に寝ることができます。

あとWi-Fiが使えるということ。

空港は、ほとんどの国でWi-Fiありますが一部空港では電話番号を登録しないと使えなかったりします。

こんな時もラウンジがあるとWiFiがあるので便利。

旅行大好きでよく海外旅行に行く人なら一瞬で元が取れるんでは?っていうレベル!!

おすすめです。

プライオリティーパス

下記から申し込むと10%オフで年会費89ドルだそうです。

  PriorityPass 

でも続きがあります。

下記も読んでくださいね。

僕は普通にプライオリティーパスに入ろうかと思ったのですがプライオリティーパス付きのクレジットカードを申し込むことにしました。

上のプライオリティーパスだと年間89ドル(約1万円)必要ですが同じ金額払うなら特典が多い方がいいと思い下記のクレジットカードに入ることにしました。

多分、世界一周旅をしている、ほとんど人が持っているのではと思うぐらい持参している率が高い楽天のプレミアムカード。

こちら→ 楽天プレミアムカード

このカードのメリットとデメリットを考える

僕が上記でお勧めする楽天プレミアムカードについてメリットとデメリットを考えてみました。

どうして僕は、これを入手したのか?

取得後に考えるメリット、デメリット。

僕が思うメリット

  • 年会費が1万円(税抜き)とプライオリティパスの通常クラスと同じ
  • 国内線も含め飛行機に乗る機会がある人は使える
  • 1度ゲットしたら2年間有効
  • クレジットカードに付帯している海外旅行保険が超、超有能!!
  • 楽天ポイントが、めっちゃすごい勢いで貯まる
  • 同伴者も税抜き3000円で一緒に入れる
  • 空港→自宅、自宅→空港間の荷物送料が無料になる
  • プライオリティーパスでカバーできない国内線ラウンジに入れる

僕が思うデメリット

  • 年会費1万円(税抜き)が必要。
  • 国内線、国際線も含め飛行機に乗らない人には意味がない
  • 常にビジネスクラスに乗る人は、そんなに意味がない
  • そもそもクレジットカードを持ちたくない人には向かない

 

うーんオススメのポイントはバックパッカーする人で90日以内の旅を頻繁する人だったら超、オススメ。海外旅行保険のレベルも比較的高いのでアジア旅行なら余裕でカバーできる。

毎度、海外旅行保険を入ってる人がいるなら、それをこちらに回すことで海外旅行保険と空港ラウンジカード、空港から自宅への配送料も全て無料になる特典が付いてくるのでメリットしかない気がします。

あ、あと楽天ポイントも貯まりやすい。←これで毎年欲しいものゲットしています!!

最低でも僕はメリットが大きすぎるので継続して保有していますよー。

まじで使えます。

このカード。最強にオススメ。

最上級会員と同じ資格をGET!!

なんども言っていますが、この楽天プレミアムカードは、すごいんです。

楽天プレミアムカード付帯のプライオリティーパスは最上級のプレステージ会員になるそう!!

これ普通に申し込んだら年会費399ドル(45000円)相当。

1年1万円払えば2年間有効のカードが手に入る太っ腹です。

すごい!!!!!!

メリットのある紹介キャンペーンはこちら

詳しくはこちらです。

そして世界の空港ラウンジでご一緒できると僕は嬉しいです。

 

こちら→ 楽天プレミアムカード

重要な注意点

注意しないといけないのが申し込み後にカードが手元に届いたら必ず楽天アカウントから別途プライオリティパスを申請することです。

申請(無料)しない人には付いてこないようです。

 

シェアしていただけると最高に嬉しくて、もっともっと僕の知っている情報を提供して行くきっかけになります。

旅情報シェアご協力していただけたら嬉しいです!!!!

最後まで読んでくれてありがとう!!

 

インドを中心とした僕の旅動画も是非みてほしい!

僕が27年かけて旅してみた世界、YouTubeに記録更新中。

これからも、どんどん更新していきます。

あと海外旅行保険を無料する便利なクレジットカードについては、下記でも書いているので読んでみてください。

参考になると嬉しいです。

 

海外旅行 保険 を無料?または 節約 する方法 【2020年版】| インド いかへん?| バックパッカー 旅 企画

 

子供 ・ 家族 の 海外旅行保険 節約について〔2018年版〕 | インド いかへん?| バックパッカー 旅 企画

1 2